2013年1月7日月曜日

ピンホールカメラを壁にくっ付けよう。

ピンホールカメラを壁にくっ付けよう。




壁から40センチな40万キロメートル離れた
ピンホールカメラアイを壁にイメージした
超ロング列車中央にくっ付ける。












こんな感じに。













壁に瞳をくっ付けたから、なんにも見えないや。

きっと、左手30万キロメートル彼方に列車左端が
そして、右手30万キロメートル彼方に列車右端が
いまあるはず。

列車中央にある座席に座って、窓の外を見ていれば、
列車両端は見えにくい。

シュモクザメや鳥や魚なら、
進行方向正面に眼はついてないから
壁に鼻先をくっ付けても、列車両端
この位置でも見えるかもしれない。

しかし人間である。人間は正面にしか視野がない。
これは生物学的特徴だが、

形態が思考方法にも枠を与えて、
瞑想によってこの枠を解除しないと、

見えているものを見ていない。
見えていないものを見ている。

立方体をサイコロでイメージする。
サイコロの赤い1の目。

そこに、ピンホールがある。
サイコロの大きさがピンホールカメラ筐体の大きさ。

赤い1の目が拡がり筐体が真っ赤になり、
今度は大きさが無限小になった。
形も立方体から球に。

これなら壁にくっ付いても、
列車両端から光子を受光できる。

30センチ定規2連結イメージでもある超ロング列車。
この線分に稠密にアナログ時計を埋め込もう。












アナログ時計が稠密に埋め込まれた超ロング列車を
コピー&ペーストして線分左右へ無限に繰り返せば、
直線的なものができる。

アナログ時計は無限小だけど、
時針・分針・秒針角度がわかる。

しかも光子内部空間に、
光子が放出された座標位置と時刻が保存され、
観測機や観察者に映像として届けられるとする。

数学者の眼には、いま、埋め込まれたアナログ時計が
一斉に3時00分00秒を刻んだのが見える。

数学者は超越的であり、運ばれてきた情報に頼る必要も、
実験空間が座標空間になった内部のある1つの点に
存在する必要もない。

超ロング列車を構成する各点が3時00分00秒に
存在するを規定できる。













縦 y軸を時間軸にすれば、時刻を空間的番地にできる。

3時を t=0とすれば
t=1に描かれた列車内アナログ時計はすべて3時00分01秒。

では、実験空間内に点として存在する観測機や観察者
には、どのように超ロング列車の存在は描かれるだろうか。


3時00分00秒、列車中央にピンホールカメラ。
列車中央という点の大きさの枠内に、光子3つが共存。
ピンホールカメラに入ってきたイメージ。


3つのアナログ時計、並びで描いてるけど、
並んでるわけじゃない。
赤線に囲まれた枠内に和音みたいに重なって存在してる。

オリオン三ツ星からの光子群が同時に望遠鏡鏡筒に
入ったのをイメージしてくれればいい。

観測機は t=-1の情報2つと t=0の情報1つを
同時に受け取る。

観測機と同じ地点、列車中央にいる観察者に命令する。
おまえはこれから t=0の超ロング列車を
いま得た情報からイメージしろ。

さあ困った。列車両端の t=0情報を受け取っていない。
夜空の星を見上げて、いま見えているこの星が、
いま光を受けた私と同時に存在しているのかわからない。

推測はできる。速度0で等速直線運動していて、
なおかつ両端が破壊されていないなら、
数学者と同じ絵図を t=0に描ける。

数学者がいとも簡単に描いた列車存在が、
実験空間内存在の観察者には推測図になってしまった。

前線からちょっと離れたところにいる、
前線指揮官の書類仕事は、すべて推測となる。
報告が確かであっても、今現在の前線の状態は不明。

私は t=0に受け取った報告書で 
t=-1の前線2箇所の情報を得る。

地図を広げ、前線2箇所の状況を書き込む。
そして、私自身の記憶を頼りに、
t=-1の私状況を書き込む。

この地図を上から俯瞰するとき、
あの時の判断は正しかったのか、
地図上で見えない前線を推測しながら
対応に追われている1秒前の私自身を診(み)る。

上からの俯瞰ができる地図は数学者的である。
情報収集に遅延がない。ただし過去のもの。

さあこれを使って、数学的たった1つの3次元空間と
思われていたこの世界が、どうもそうでないらしいに、

いかにローレンツやアインシュタインがアホなことを
していたか解明しながら辿り着こう。

決定論的世界観が、確率とか関係なしに崩壊する。


すでに私は分裂した。

t=0 の私。
t=-1 の記憶により再生された私。
t=-1平面を地図として上から俯瞰する私。

そして、積み重ねた地図


t=0   最新の層(執務室しか見えない地図)
t=-1 1つ前の層
t=-2 2つ前の層
t=-3 3つ前の層


この時間軸となった積み重ねた地図を側面から見る私。


存在する私。
地図にダミー人形として置かれた私。
地図を俯瞰し、状況に囲まれたダミー人形を診る私。
積み重なったダミー人形から明日の私を作り出す私。

まあ、とにかく、物理学に戻ろう。


次へ


目次に戻る

20130107 08:59